微生物で発電

Regenerative Sensing System


生物活動、振動や光といった自然界のさまざまなエネルギーを抽出し周辺環境をセンシングする循環型システム。

脈波でセンシング

HEMODECTOR

Sensing Prototype Design


心や身体の状態を脈波を使ってセンシングする。リアルタイムで脈波を表示する機能を持ったウェアラブルセンサー。

雷を検知

THUNDER WATCHER

Sensing Prototype Design


広域の雷発生をセンシング。空気中の微弱電位の変化で40kmの範囲の雷の発生をリアルタイムに表示するセンサー。

住み心地のセンシング

Sumi-Log


住んでみないと分からない住宅の住み心地。
もしそれがセンシングによって事前に定量化できたら…?
それが、「住み心地」をセンシングするデバイス「スミログ」です。

超環境センサー

Super Ambient Sensor


気温、加速度、地磁気、紫外線…
9つの情報を同時にセンシングし、スマートフォンとの連携も可能な小型センサーモジュールの開発キットです。

書籍

Age of Super Sensing


SUPER SENSINGの理論や考え方について 多数の先端的な事例を基に体系的にまとめることで 新しい視点や発想を提案する書籍を編纂しています。

Perspective

super sensing forumが提案するセンシングへの新たな視点

01 副産物によるセンシング

Indirect Sensing

映像から音を再現するセンサや、触れたものを電波で計測するセンサ。 従来のセンサーと視点を変えて、対象を直接でなく間接的に測ると意外なセンシングが生まれてくる。

02 バイオハック

Bio Hack

人より優れた能力を持つ生物にテクノロジーを組み合わせることは、全く新しいセンシングを生み出す可能性を秘めている。

03 センシングする素材

Sensing Materials

素材そのものがセンサーとして機能し、バッテリーも必要としない技術が登場している。 ウェアラブルセンサがより人にとって自然な存在となっている。

04 意味センサー

Semantic Sensing

温度や湿度といった物理情報ではなく、人にとって意味のある情報をダイレクトにセンシングすることは、それを使う人の生活や行動を変える力がある。

05 生命の進化とセンシング

Evolution and Sensing

センサーを通して、人は本来の五感を超えた情報を感じることができる。 天気予報を毎日見るように、いつのまにか生活の視点を変える力がある。 それは「分解能の向上」と「知覚範囲の拡大」を通して、生活する上での視点をいつのまにか変えている。

06 センシング・デザイン

Sensing Design

人は何故センサーを生み出してきたのか。生まれるきっかけは様々にせよ、それが生活に浸透するときには何らかのデザインがなされている。

Connect with Us

ご登録いただくと、新商品やイベント情報をお知らせします。

よろしければ、SUPER SENSINGについてのご意見をお寄せ下さい。

Q1. SUPER SENSINGの理論や考え方について
Q2. フォーラムの活動内容について
Q3. 現在開発中のプロジェクトについて

Q4. あなたにとってのSUPER SENSINGとは?

投稿例

天ぷら油の温度を測るときに、温度計を使うのは今までのセンシングだけど、油の音や色で測るのはSUPER SENSINGではないでしょうか。

私が注目しているのはセンシングによって人がどう変わるか、です。SUPER SENSINGとは、人の考え方を変えることでもあると思うのです。