Regenerative Sensing
自然発電で周辺環境をセンシング

土壌や水中のバクテリアや太陽光など、自然の力を使って発電した電力で、周辺環境をセンシングするプロジェクトです。
茨城県常陸太田市金砂地区と、九段下P-Comp Studioで同時実験中です。
金砂でのGet Dirty!イベントとも共同で行なっており、実験フィールドも建設中です。


2019年5月25日@金砂

今日は、いつもと違う畑に古代米の苗を植えました。
晴天かつほどよい気温で田植え日和な一日でした。 脚が深く埋まるため、みなさん進むのに苦戦。横からの苗の投げ込みで多くの人が泥だらけに。 今回は田植えの様子をドローン撮影にも挑戦。 風の影響などフィールドワークならではの課題も見つかりました。 みんなで協力したため、一時間ほどで終了。 川での発電にみなさん興味津々。テクノロジー化が進む今だからこそ自然に触れながら学び体験できる機会があるといいですね。







2018年10月14日@金砂

Get Dirty! 稲刈り体験をかねて、金砂地区の実験に参りました。 今年の古代米は天候により、遅い時期での収穫に。 子供たちも稲刈りにチャレンジしています。 田んぼには、新しく親機(トワイライト受信機+通信ルーター)と子機2台を設置致しました。 子機は、畑と田んぼ脇の2箇所に設置しています。







2017年9月16日@金砂

そばの花がとてもきれいな、稲刈りの季節です。 以前のセンサーハウスを取り壊し、新たな百葉箱を設置します。 池の横にまず1つ目を設置。 古代米の田んぼに設置します。






2017年7月15日@金砂

稲も青く育ち、晴れた空と美しいコントラスト!
気温はかなり高めなので、熱中症には気をつけましょう。 今日は、水を使った発電・センシングのための池を作ります。
田んぼ横の湿地帯を掘るのですが、ぬかるみに足を取られてなかなか大変! 池の囲いも木の板からつくります。 脇の水路から水を引き込みます。 水路にはサンショウウオやザリガニもいて、とてもきれいな環境です。 池が完成!このあと、水がいっぱいになりました。 暑い中本当におつかれさまでした!若い力に助けられました。
このあと、日帰り温泉で汗を流しました。 センサーもメンテナンス。
気温が高くなるので少し心配です。
電力も安定していないので、まだまだ実験は続きます…!






2017年7月5日@九段スタジオ

さて、何が始まるのでしょう? 土をこねこね…
先週末、茨城県金砂より持ち帰ったとっておきの土です。 苔やクワイを乗せ、ミニ生態系が完成。
土のバクテリア発電の実験を行なっています。 ミニ生態系その2
なんと、アカハライモリが!見えますか?
ドジョウや他の水生生物がいるこの水槽でも、発電実験予定です。 こちらでも作業をしています。 今までのポッドでの土壌発電が少しパワーアップしました。

実験はまだまだこれからです。






2017年6月6日@金砂

茨城県金砂地区に土壌発電の実験と、環境センサーのハウスを設置しました。

PROJECTBACK